-
ワールドメイト教祖取材、ユーモアあふれる「深見ワールド」とは
『週刊ダイヤモンド』10月7日・14日合併号に、『創価学会・神社・旧統一教会 巨大宗教「連鎖没落」』という特集記事が掲載されていました。 ダイヤモンド選定による国内... -
第24回高校生国際美術展、ハイレベルな入選作品と評判
今年も港区の国立新美術館で開催された第24回高校生国際美術展は、今日が最終日でした。 今回も、見に行った人たちの評判はかなり良かったようです。去年の作品もレベル... -
ハリー王子参加「Sentebale ISPS Handa Polo Cup」、2023年はシンガポールで開催
深見東州さんが会長を務めるISPS HANDA (国際スポーツ振興協会)のイベントに参加した直後、ハリー王子(サセックス公爵)一行はシンガポールに移動し、8月12日に2023 ... -
第24回高校生国際美術展が来月開幕
まだ少し早いですけど、第24回高校生国際美術展開催のお知らせを紹介します。 主催するのはNPO法人世界芸術文化振興協会(会長:半田晴久)です。今回も文化庁、そしてチ... -
10周年を迎えたチャリティーゴルフデー「 ISPS HANDA マイク・ティンダル・セレブリティゴルフクラシック」
深見東州さんは、毎年春頃に開催されるチャリティゴルフイベント「ISPS HANDA マイク・ティンダル・セレブリティゴルフクラシック」を10年間支援しています。 今年... -
2023「ハンダ・オペラ・オン・シドニー・ハーバー」『蝶々夫人』の見どころと評判
2023年の「ハンダ・オペラ・オン・シドニー・ハーバー(Handa Opera on Sydney Harbour)」は、『マダム・バタフライ』(蝶々夫人)が上演されました。 このイベントは... -
2023「ハンダ・オペラ・オン・シドニー・ハーバー」はアレックス・オレの『蝶々夫人』を再演
前回の記事でも触れましたけど、「ハンダ・オペラ・オン・シドニー・ハーバー(Handa Opera on Sydney Harbour)」は、昨年までオペラ・オーストラリアの芸術監督だった... -
深見東州さんの支援を受け、ハンダ・オペラ・オン・シドニー・ハーバーを成功させたリンドン・テラシーニ芸術監督が退任
昨年のハンダ・オペラ・オン・シドニー・ハーバーは、アンドリュー・ロイド・ウェーバーの『オペラ座の怪人』が上演され、素晴らしい大成功を収めました。 オーストラリ... -
第60回 ISPS Handa Halberg Awards 最高賞は、スノーボード金メダリストのゾイ選手
今年もISPS HANDAがパートナーを務める ISPS Handa Halberg Awardsが、2月15日にニュージーランドで開催されました。 ニュージーランドの陸上競技選手で、1960年ローマ... -
2022年7月の国連ハイレベル政治フォーラムは、Sing for Hope HandaHarmonyで幕開け
深見東州さんが会長を務める世界芸術文化信仰協会(IFAC)は、2016年以来、米国のシング・フォー・ホープを支援し、現在はグローバル・ペイトロンになっています。 シン... -
第40回 IFAC HANDA オーストラリアン・シンギング・コンペティション、3年ぶりに開催
深見東州さんが会長を務める世界芸術文化信仰協会(IFAC)の、海外における活動はたくさんありますが、今回はオーストラリアで最も権威のあるコンクールと言われているI... -
アフリカ南部の子供たちを支援、2022 Sentebale ISPS Handa Polo Cup 開催
サセックス公爵(ハリー王子)が8月25日、2022 Sentebale ISPS Handa Polo Cupに出場しました。このポロ競技大会は、去年に続きコロラド州のアスペン・バレー・ポロクラ... -
2022 ハンダ・オペラ・オン・シドニー・ハーバー『オペラ座の怪人』の評判
2022年のハンダ・オペラ・オン・シドニー・ハーバーでは、アンドリュー・ロイド・ウェーバーの『オペラ座の怪人』が上演されました。 今回は、ネット上に上がっているレ... -
2022 ハンダ・オペラ・オン・シドニー・ハーバーは『オペラ座の怪人』が上演
オーストラリアのシドニーで毎年春頃(オーストラリアでは秋)開催される、ハンダ・オペラ・オン・シドニー・ハーバーという野外オペラがあります。 深見東州さんが設立... -
第6回世界オピニオンリーダーズサミットに来日したティモシェンコさんの発言
先月末は、世界から保守系の元首相が来日し、「地政学的課題 - 変転する世界における日本とインド太平洋地域」と言うテーマのもと、諸問題において濃い議論が交わされま... -
深見東州さんにオーストラリア勲章 (AO) が授与
オーストラリア勲章における、一般部門のオフィサー・オブ・ザ・オーダー (AO) が、深見東州さんに授与されたそうです。 オーストラリア勲章は、オーストラリア国民やそ... -
2022高校生国際美術展が開幕、早くも評判に
第23回高校生国際美術展が国立新美術館で始まりました。 私はまだ見に行ってませんけど、先日の表彰式のライブ配信で作品を見たところでは、本当にすごい作品がたくさん... -
第23回高校生国際美術展表彰式のライブ配信
コロナ禍にあっても、去年も一昨年も、欠かさずに毎年開催されてきたのが、世界芸術文化振興協会(=深見東州さんが会長)が主催する高校生国際美術展ですね。 ただ、表... -
第6回世界オピニオンリーダーズサミット開催、英・豪・加の元首相が来日
世界開発協力機構 (=半田晴久総裁) 主催による、第6回世界オピニオンリーダーズサミットが7月28日に開催されるとの告知が、新聞に掲載されていました。 前回、第5回世... -
アフリカ自然保護のためのチャリティイベント “Tusk Ball 2022” を支援するISPS HANDA
アフリカの自然や野生動物の保護活動を行う慈善団体「タスク(Tusk Trust)」のチャリティーイベント "Tusk Ball 2022" が、5月19日にロンドン自然史博物館(Natural Hi... -
「ISPS HANDA マイク・ティンダル・セレブリティゴルフクラシック」で2つの慈善活動を支援
5月13日に、英国のベルフライ・ホテル&リゾートで、「ISPS HANDA マイク・ティンダル・セレブリティゴルフクラシック」が、開催されました。 これは、有名人や... -
第59回 ISPS Handa Halberg Awardsで、ハルバーグ財団のチャリティーを支援
深見東州さんは、国際スポーツ振興協会を通じて、ニュージーランドのハルバーグ財団を支援しています。 ハルバーグ財団(ハルバーグ・障害者スポーツ財団)とは、オリン... -
深見東州さんも支援し自らもデザイン、「ザ・タスク・ライオン・トレイル 2021」
アフリカの野生動物の保護活動を目的とし、英国のウィリアム王子がロイヤルペイトロンを務める「TUSK」という慈善団体があります。深見東州さんはその活動に賛同し、国... -
ハリー王子も参加、南部アフリカの困窮する子供たちを支援するチャリティーマッチ「Sentebale ISPS Handa Polo Cup」
少し前のことになりますけど、8月19日に、「Sentebale ISPS Handa Polo Cup」が、アメリカのコロラド州カーボンデールに拠点があるアスペンバレーポロクラブ(AVPC)で...