MENU
ちひろ
書いてる人
深見東州さんの存在を知ったのは、もう15年以上前になります。日本にこんな人もいるんだというのがその頃の印象でした。
それから数年、この人はただ者ではないというのが私なりに分かってきて、それで深見東州さんのことを書いてみたいと思い、ブログを始めました。

ここ数年、見に来る人がやけに多くなって関心の高さを感じ、去年(2018年)からサイトも変え、もっとせっせと記事を書こうと思っています。

ところで深見東州さんについては、世間では意見が二つに分かれるようです。ダビンチのような万能の人じゃないかという人もいれば、怪しい人物じゃないかとか、胡散臭いと書かれていたりもします。よくわからない、謎の人物というのも多いですね。

ご判断はお任せするとして、肯定派の私の意見としては、深見東州さんの詳しい実態を知らなさそうな人、おそらく深見東州さんが出演するイベントに参加したことのなさそうな人に、否定的な意見が見られるように感じました。

と、えらそうなことを言っている私も、実は深見東州さんのことをよく理解しているわけではありません。わからないことの方が多いです。でも、イベントなどに参加すればするほど、本当に楽しいですし、ためになることが多いなと思います。この人はとてもいい人なんだなと心から思えますし、みんなを元気にしてくれる人だと思います。だから信用しています。

ということで、ここでは深見東州さんの活動から、まず、話題になっているものを拾い、最新情報を探して書きたいと思います。また、過去のことも調べて書いていくつもりです。ジャンルが幅広いのでわかりにくい部分はありますが、”誰でもわかる深見東州入門” を目指し、私自身も含めて、何者かよくわからないという人たちの謎を解くために書いていきますね。

2023「ハンダ・オペラ・オン・シドニー・ハーバー」『蝶々夫人』の見どころと評判

2023年の「ハンダ・オペラ・オン・シドニー・ハーバー(Handa Opera on Sydney Harbour)」は、『マダム・バタフライ』(蝶々夫人)が上演されました。

このイベントは、ニューサウスウェールズ州 (NSW) の観光と主要イベントを統括する政府機関デスティネーション NSW と、深見東州さんが会長を務めるIFAC(世界芸術文化振興協会)の支援によって、国立オペラオーストラリアが2012年から毎年開催してきました。

今年上演された『蝶々夫人』は、世界中で最も人気の高いオペラの一つとして、多くの人に知られていますよね。作曲したプッチーニは、「私がこれまで考えた中で、最も心に響く、感動的なオペラ」と語っていたそうです。プッチーニの作品では他にも『ラ・ボエーム』、『トゥーランドット』が、「ハンダ・オペラ・オン・シドニー・ハーバー」で上演されてきました。

プッチーニは、アメリカ人作家のジョン・ルーサー・ロングの『蝶々夫人』を戯曲化したダヴィッド・ベラスコの舞台を見て感激し、このオペラを作ることを思い立ったと言われています。120年ほど前の話ですけどね。

プッチーニは、蝶々さんが一途な愛を信じ続ける儚い運命の美少女だったことや、信じていたピンカートンに騙されたことを知った時に、自らの名誉を守るために死を選ぶ気高さに感激したと言われています。それと明治維新以降、日本文化が西洋に知られるようになり、当時は日本ブームだった影響もあるようです。そんな異国情緒の魅力溢れる作品だったことも理由だったのでしょう。

ピンカートンは歴史の浅いアメリカの、自由で好き勝手な米国軍人として描かれています。そのピンカートンは蝶々さんのエキゾチックな魅力に惹かれ、斡旋業者に金を払って日本での一時的な結婚を買うという、今で言えば一種の人身売買か女性蔑視とも取れる行動をしますが、当時の日本ではそんなことが罷り通っていたそうです。

「アメリカのさすらい者は行く先々で色んな物を味わい、日本は家も女も自由自在。アメリカ人の本妻となる女性に乾杯!」と嘯いているほどですから。

しかし蝶々さんは、その結婚を真実の愛からと信じています。そしてアメリカに戻ったピンカートンの帰りをずっと待ち続けます。実は息子もできていました。使用人はもう帰ってこないと思って諦めるように言いますが、他の人からの求婚も断っています。

ここで、このオペラ最大の見せ場となるアリア「ある晴れた日に」を、蝶々さんが歌います。涙なしには聞けない名曲中の名曲ですね。今回は韓国出身のソプラノ歌手カラ・ソンさんが歌いました。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次