-
2018年、第19回高校生国際美術展、8月8日から19日まで国立新美術館で開催中
今年も8日より、第19回高校生国際美術展が開幕しました。 早速見に行った人たちの声が上がっていました。また、作品を応募した高校生たちの声もありますね。 昨... -
第6回 東京国際コンサートは、オペラ・オーストラリアのソリストと共演
2年ぶりに第6回 東京国際コンサートが開催されます。 今回のコンサートでは、国立オペラオーストラリアの気鋭のソリストたちが来日するそうです。そして、オーケストラ... -
第19回高校生国際美術展(=世界芸術文化振興協会主催)、2018年度の作品募集中
すでに、締め切りまで数日となっていますが、今年も高校生国際美術展の作品募集が行われていますね。 毎年、優れた高校生の美術作品が集い、年々その規模も大きくなるに... -
第4回世界オピニオン・リーダーズ・サミット、オバマ元大統領の発言のまとめ
第4回世界オピニオンリーダーズサミットのために来日し、対話形式の質問に応じたオバマ元米国大統領の発言を、わかる範囲でまとめておこうと思います。 複数の新聞やウ... -
第4回世界オピニオン・リーダーズ・サミットで来日したオバマ元大統領の一日
昨日のオバマ元大統領の訪日のことが、かなり話題になっていますね。 深見東州(半田晴久)さんが総裁を務める世界開発協力機構の招きでの来日でしょうけど、その前にニ... -
オバマ元米国大統領、世界開発協力機構(=半田晴久総裁)主催の世界オピニオン・リーダーズ・サミットに来日
3月25日に、元米国大統領のバラク・オバマ氏を主賓ゲストに迎えて、第4回世界オピニオンリーダーズサミットが、高田馬場で開催されます。深見東州(半田晴久)さんが総... -
ハンダ・オペラ・オン・シドニー・ハーバー、2018年は「ラ・ボエーム」を上演
今年もハンダ・オペラ・オン・シドニー・ハーバー (Handa Opera on Sydney Harbour)が、3月23日から開催されます。 ハンダ・オペラ・オン・シドニー・... -
東京日本ロシア協会 (=半田晴久会長)、冷凍ホラアナライオン研究を支援
11月15日に、冷凍ホラアナライオン研究に関する日露共同記者会見が、ロシア大使館で開催されたそうです。 以前から、研究は続いていたんでしょうけど、ロシア科学アカデ... -
ISPSハンダカップ・フィランスロピーシニアトーナメント、AbemaTV FRESH!で生中継
通算で第5回目になる、2017年のISPSハンダカップ・フィランスロピーシニアトーナメントは、埼玉県の越生ゴルフカントリークラブで、11月16日から18日の3日間開催されま... -
第18回高校生国際美術展、国立新美術館で今月20日まで開催中
第18回高校生国際美術展の表彰式の様子をユーチューブで見ることができます。 8月9日にリッツ・カールトン東京からライブ配信されたものですね。 今回は書の部、美術の... -
第18回高校生国際美術展は8月9日~20日、国立新美術館で開催
今年で第18回目となる高校生国際美術展の審査結果が、高校生国際美術展のサイトで発表されていました。 今年は応募総数が、書と美術を合わせて14,936点になったそうです... -
ジョン・キー元ニュージーランド首相へのインタビュー
最近、雑誌やWEBニュースなどで、ジョン・キー元ニュージーランド首相について書かれたものがいくつかありました。それを少し紹介したいと思います。深見東州(半田晴久... -
第18回高校生国際美術展(=世界芸術文化振興協会主催)作品募集がスタート
2017年度の高校生国際美術展の作品募集のお知らせが、世界芸術文化振興協会(=半田晴久会長)のホームページに掲載されていました。 毎年日本や世界の高校生の作品が集... -
南アフリカで、ISPS Handa Art of Polo Invitationalが開催
4月22日に、ISPS Handa Art of Polo Invitationalというイベントが、南アフリカで開催されました。 場所は、ワインの街として有名であり、絵画のように美しいと言われる... -
2017ハンダ・オペラ・オン・シドニー・ハーバーは、カルメンを上演中
今年も、ハンダ・オペラ・オン・シドニー・ハーバーが3月24日(金曜日)から4月23日(日曜日)までの予定で始まりました。 ハンダ・オペラ・オン・シドニー・ハーバーは... -
ワールドメイトと深見東州さんの記事、「日本を騒がす宗教家7人の秘密」
深見東州さんへのインタビューが中心ですが、表題のようなSAPIO3月号の宗教特集に、ワールドメイトに関する記事もありました。 最初から笑わせるなんてずるいなと思いま... -
野生動物の違法製品への需要をなくす努力
昨年、深見東州さんが会長を務める国際スポーツ振興協会(ISPSハンダ)と、英国のウィリアム王子がパトロンをしているタスク(Tusk)という、野生動物の保護のために行... -
ワールドメイト代表である謎多き宗教家、深見東州とは何者か【独占インタビュー】
元旦早々から、深見東州さんが代表を務めるワールドメイトに関するWEB記事が2本も出ていました。せっかくですので、2本とも紹介したいと思います。 【独占インタビュー... -
日本・ロシア協会会長代理兼副会長、深見東州(半田晴久)さんの抱負
少し前のことになりますが、10月17日に日本・ロシア協会と駐日ロシア連邦大使館が、日ソ共同宣言の調印から60年を迎えることを記念して、「日ロ国交回復60周年・日ロフ... -
ISPSハンダカップ・フィランスロピーシニアトーナメントが開催
今月は深見東州(半田晴久)さんが関わる内外のゴルフ競技が続きます。 今日は国内の男子シニアツアーである、ISPSハンダカップ・フィランスロピーシニアトーナメントの... -
ウィリアム王子と深見東州さん、野生動物の違法取引の根絶を世界に発信
先日、9月22日に東京とロンドンとヨハネスブルグを結んで、「タイム・フォー・チェンジ」というレセプションが同時開催されたことを紹介しました。 このレセプションは... -
Tuskと国際スポーツ振興協会主催の「タイム・フォー・チェンジ」レセプション開催
この「タイム・フォー・チェンジ」は、10月24日から、南アフリカで開催されるワシントン条約(CITES)締約国会議に先駆けて開催されたものだそうです。Tuskという団体は... -
高校生国際美術展の最高顧問に絹谷幸二氏
国内外の最も優れた高校生の作品が集まると言われる、高校生国際美術展のことが、月刊誌「美術の窓」に紹介されていました。 「題材は高校生らしく制服姿の友人や校舎の... -
スポーツ平和サミット東京大会
2013年の7月18日と19日の2日間にわたり、スポーツ平和サミット東京大会が開催されました。これは2012年にロンドンで開催された第1回スポーツ平和サミットに次ぐ、第2回...