能楽師
- 2018年11月5日
- 2019年12月3日
HANDA.TVで東京大薪能(世界芸術文化振興協会主催)の全てが放映中
9月23日に新宿都民広場で上演された東京大薪能を、HANDA.TVで、現在視聴することができます。 一流の能楽師による本格的な能楽を、そのまま全部見ることが出来る動画はあまり無いのではないかと思います。とても見応えがありますね。上演の当日、都民広場で直接見ましたけど、今回はとても人が多くて立ち見にな […]
- 2018年10月19日
- 2019年12月3日
日本の伝統芸能を世界に、世界芸術文化振興協会(半田晴久会長)の取り組み
先月の23日に、世界芸術文化振興協会(半田晴久会長)主催により、東京大薪能が新宿の都庁広場で開催されました。 お能は日本の伝統芸能ですけど、ふだんほとんどお能を見ることは無いので、たまには日本文化の素晴らしい舞台を見るのもいいなと思いました。 それでも、これまで何度かお能を見てますけど、なかなかお能 […]
- 2018年9月25日
- 2019年12月3日
ライトアップした都庁をバックに、東京大薪能が盛大に開催
東京大薪能は、都民広場がぎっしり埋まるほど多くの人が見に来ていました。あんなに人が来るとは思ってなかったので、私が夕方に行くともう立ち見席しか空いてなかったですね。 3時間以上、立ったままで観能することになりました。午前中から整理券を配っていたそうなので、一度昼頃に来れたらよかったんでしょうけどね。 […]
- 2018年9月16日
- 2019年12月3日
東京大薪能 (2018) が4年ぶりに復活、9月23日新宿都民広場で宝生流による上演
深見東州さんがかねてから言われていた通り、今年は東京大薪能が復活しました。時間が立つのは早いですね、前回は2014年の開催でしたから、4年ぶりの開催になります。 この間、気にしている人たちもけっこういたようですね。ほぼ毎年開催されていたので、この時期には薪能が都庁で開催されることが、すっかり定着して […]
- 2018年6月5日
- 2019年12月3日
東京大薪能は、東京の夏の風物詩
今年3月に開催された深見東州バースデー書画展で、今年は東京大薪能を復活させるようなことを言われていました。 東京大薪能とは、1998年から2014年まで、東京都庁の都民広場やお台場の潮風公園で無料で開催されていた薪能の上演会です。 主催は深見東州さんが会長を務める世界芸術文化振興協会で、これまでに1 […]
- 2015年11月5日
- 2019年12月4日
ニューヨーク、ロンドン、パースでも演能を披露
深見東州さんの海外での演能紹介も今日で最後にしますが、アンコールワットとスフィンクスでの薪能のことは噂には聞いてましたが、実はニューヨークやロンドンなどの国際都市でも能を披露されていました。 ニューヨークでは、メトロボリタン美術館と、国連本部ビル正面玄関前広場の特設会場で舞われたようですね。日本の伝 […]
- 2015年11月4日
- 2019年12月4日
エジプトでのスフィンクス薪能の幽玄なる魅力
前回はアンコールワットでの薪能を紹介しました。実際に見た人はとても幽玄でロマンチックな舞台だったのではないでしょうか。想像しただけでも、いいなぁと思えます。 でも、もっと驚くのは、エジプトのピラミッドのスフィンクスの前でも薪能を開催されています。とても壮大なスケールの薪能だったでしょうね。 &n […]
- 2015年11月3日
- 2019年12月4日
壮大なるスケールのアンコールワット薪能
深見東州さんは能楽に関しても、これまでにたくさんの貢献をされてきました。そのひとつが東京大薪能の開催です。 本当は、東京大薪能はほぼ毎年開催されていたのですが、今年はいまのところ開催という話を聞きません。能楽ファンの人たちの中には楽しみにしていた人もいたでしょうけど、今日は昔行われた薪能の中から、ひ […]