MENU
ちひろ
書いてる人
深見東州さんの存在を知ったのは、もう15年以上前になります。日本にこんな人もいるんだというのがその頃の印象でした。
それから数年、この人はただ者ではないというのが私なりに分かってきて、それで深見東州さんのことを書いてみたいと思い、ブログを始めました。

ここ数年、見に来る人がやけに多くなって関心の高さを感じ、去年(2018年)からサイトも変え、もっとせっせと記事を書こうと思っています。

ところで深見東州さんについては、世間では意見が二つに分かれるようです。ダビンチのような万能の人じゃないかという人もいれば、怪しい人物じゃないかとか、胡散臭いと書かれていたりもします。よくわからない、謎の人物というのも多いですね。

ご判断はお任せするとして、肯定派の私の意見としては、深見東州さんの詳しい実態を知らなさそうな人、おそらく深見東州さんが出演するイベントに参加したことのなさそうな人に、否定的な意見が見られるように感じました。

と、えらそうなことを言っている私も、実は深見東州さんのことをよく理解しているわけではありません。わからないことの方が多いです。でも、イベントなどに参加すればするほど、本当に楽しいですし、ためになることが多いなと思います。この人はとてもいい人なんだなと心から思えますし、みんなを元気にしてくれる人だと思います。だから信用しています。

ということで、ここでは深見東州さんの活動から、まず、話題になっているものを拾い、最新情報を探して書きたいと思います。また、過去のことも調べて書いていくつもりです。ジャンルが幅広いのでわかりにくい部分はありますが、”誰でもわかる深見東州入門” を目指し、私自身も含めて、何者かよくわからないという人たちの謎を解くために書いていきますね。

さいたまスーパーアリーナ「深見東州オリジナル曲コンサート!」の動画が公開

【さいたまスーパーアリーナ】深見東州 オリジナル曲コンサート!

さいたまスーパーアリーナで開催された「深見東州オリジナル曲コンサート!」の動画が、TOSHUチャンネルと、ヒストリーチャンネル「ルネサンス新世界」に投稿されました。

私も見に行きましたけど、その時の感想も記事にしています。深見東州さんが主演するオペラはほとんど見てると思いますが、コンサートになると、それほど見てきたわけではありません。その見た中では、今回がいちばん楽しいコンサートだったと思います。ということは、ますますパワーアップしていると、いうことにもなりますね。

それから、クィック・ジャパンというサブカル系の隔月刊誌がありますが、ときどき深見東州さんのコンサートに潜入して、そのレビューを書いています。

前回は、2016年の武道館オリジナルコンサートのレポートだったと思います。かなり詳しく書かれていて、最後は「宗教家としての彼が、深見東州という大宇宙を構成する1要素に過ぎないように、音楽家としての彼もまた、あくまで一端にすぎない。しかし、だからこそ、その壮大な音楽世界と遊び心、そしてシンガーとしての力量は、色眼鏡を捨てて、純粋に評価されるべきものであろう。少なくともこの夜、彼は現在では稀有なクロスオーバー歌手であり、1万2千人の観衆を魅了した一流のエンターテイナーであった」と、評価する記事を掲載していました。

2016年 クィック・ジャパンVol 127号

そして今回、久しぶりに深見東州さんのさいたまスーパーアリーナでのコンサートレポートが、クィック・ジャパンのウェブサイトに掲載されていますね。書籍にも掲載されているのかは確認してませんけど。

前回とは違う方が書かれているようですが、「全曲オリジナル曲ということで、正直最初は楽しめるか心配だったが、一曲一曲ギャグを交えた解説に加え、豪華な演出と演奏、深見氏の歌唱力によって、最後まで楽しむことのできたアリーナ公演だった。果たして次はどんなことを考えているのか? 何度体験しても深見東州の底知れなさを思い知らされるばかりだ。」と締めくくってました。

あらためて動画を見たり、当日のコンサートのレポートを読んでいると、あの日の臨場感がそのまま蘇ってきますね。やはり思い出の記憶を残すためにも、書き残すことって大切なことですね。

これまでに800曲以上を生み出してきたと、動画では紹介されてますね。10年くらい前の広告を見ると、すでに手がけた曲が700曲を超えてました。今は800曲を超えているんですね。このペースだと1000曲くらいまでいきそうな感じですね。

そして、JAPANTIMESにも、コンサート記事が掲載されてましたので、そちらも紹介したいと思います。

日本語訳も、以下に載せておきますね。

800曲以上の楽曲を手掛け、オペラ、ロック、ジャズ、演歌、バレエ、能楽など、幅広いジャンルの音楽や舞台芸術を手掛ける作曲家・編曲家の深見 東州(ふかみ とうしゅう)氏が、10月2日にさいたまスーパーアリーナでソロコンサートを開催した。平日夜の開催にもかかわらず、チケットは完売し、3時間以上にわたって8,900人を超える観客が声援と熱狂で盛り上がった。

コンサートでは、深見氏作曲の23曲とアンコール4曲が披露された。ロック、ポップス、アニメソング、オールディーズ、バラードなど、さまざまなスタイルでアレンジされた楽曲が次々と演奏され、観客を楽しませた。深見氏は、日本武道館で5回、オペラ、バレエ、ダンス、演劇専用の有名な会場である新国立劇場では12回の公演を行っている、さまざまなジャンルの歌手兼パフォーマーです。また、米国のカーネギーホールや英国のロイヤル・アルバート・ホールでも公演を行っている。

武蔵野音楽大学(日本)とエディス・コーエン大学(オーストラリア)で優秀な成績を収めた。両校では、また、さまざまな著名な舞台芸術の巨匠たちから、オペラやその他の歌唱法、音楽理論、指揮法を学んだ。

これまでに、中国国立歌劇舞劇院の第一級声楽家、オペラ・オーストラリア総裁を務めた経歴がある。また、オーストラリアン・オペラスタジオの創設者であり、南アフリカのステレンボッシュ大学合唱団の後援者でもあります。ニューヨークのジュリアード音楽院からは名誉博士号とジュリアード学院長賞を、西オーストラリア州から芸術文化功労賞を授与されている。

コンサートの冒頭で、彼は自身のバンド「Rock54」のメンバーを紹介した。このバンドは、3人のバイオリニスト、トランペット奏者、サックス奏者、ドラマー、ベーシスト、ギタリスト、キーボード奏者、ピアニストで構成されており、指揮者の高野秀峰氏(オーケストラ・アンサンブル・オブ・トウキョウ音楽監督、桜美林大学重学専修講師)の指揮のもと演奏した。

深見氏のセットリストには、彼自身が新たに書き下ろした8曲が含まれていた。オペラ、クラシック音楽、能楽といった伝統芸能で成功を収めているにもかかわらず、彼はユーモアのセンスとパワーを決して忘れない。

新曲の1つは「翔ばずに埼玉」というタイトルで、ヒットしたコメディ映画シリーズ「翔んで埼玉」(「Fly Me to the埼玉」)のパロディであり、コンサート会場への遊び心のある呼びかけであった。

シリーズ第1作では、関東地方の県が繰り広げる滑稽な架空の戦いが描かれており、その中には、海や首都東京に匹敵するような観光資源を持たないとして、最も見下されている埼玉も含まれている。深見は、埼玉県の住民自身が、自分たちがユーモラスに描かれていることに笑っていると冗談を言った。

「この歌には、私の埼玉県に対する愛が詰まっています。これ以上埼玉を褒めることはできません」と、彼は歌を紹介した。歌詞には「三峯神社以外にはあまり見るものはないが、埼玉の人は気立てが良く、そこが埼玉の好きなところだ」という一節がある。アップテンポの曲は、おそらく会場にいた多くの県民を元気づけた。

埼玉だけでなく、京都、滋賀県の琵琶湖、東京の西荻窪や東京湾など、彼の歌にはさまざまな土地が登場し、観客はそれぞれの場所に思いを馳せる。また、深見氏が「人々を元気づける力強い象徴」として大切にしている龍神をテーマにした曲も数多く、観客は歌詞に登場する地名や、龍神が舞う様子をイメージしながら、歌にのめり込んでいた。美しいステージの照明や花火も気分を高揚させた。

深見とバンドは盛大な拍手を受け、アンコールを1回演奏し、最後に記念撮影の時間を設けるほどだった。このコンサートは、2022年以来、彼が新しいオリジナル作品をリリースした初めてのコンサートだった。深見は、北海道、福岡、大阪など、どこであろうと、新しい曲を披露して観客と交流できる次の機会を楽しみにしていると語った。

このイベントは、2011年に設立され、さまざまな芸術形態やエンターテイメントの振興を目的とする東京芸術財団が主催した。深見氏は、半田晴久という名前でも知られており、同団体の会長を務めるほか、社会福祉や教育の充実を通じて困窮する人々を支援する国際協力を行う世界開発協力機構、スポーツイベントの資金援助やプロモーションを行う国際スポーツ振興協会、音楽、演劇、視覚芸術、青少年教育を支援する世界芸術文化振興協会など、複数の非営利団体や慈善団体の代表も務めている。

慈善活動のほかにも、深見氏は複数の事業を経営しながら、画家や書家として数多くの作品を制作している。今年初めには、73歳の誕生日を記念した個展を大阪で開催した。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次