深見東州さんが社長を務めるたちばな出版の本を買うと、(800円以上税抜)焼きそばがついてきました。焼きそばどうだい!キャンペーン中でした。
これは、LINEスタンプにもなっていたキャラクターたちですね。やたら眉が太いパンダは、深見東州さんをイメージしたものでしょうね。
カップ麺はあまり食べませんが、東洋水産なので味は普通にいいのかもしれませんね。


ゴルフグローバル(たちばな出版)と言う雑誌を買いましたけど、他のゴルフ誌と違って、オールカラーで広告も少なく、読みやすいです。
グローバルというタイトル通り、世界のゴルフ事情について、毎回、世界各地のゴルフジャーナリストが記事を買いてますね。そして世界で活躍する一流選手や、歴史に残っている選手にスポットをあて、特集していることが多いですね。
それとか、各国のゴルフ文化も伝えるなど、毎回保存版的な、異色なゴルフ誌になってますね。

今回、気になった記事は、アメリカのPGAツアーとヨーロピアンツアーの戦略的提携のことでした。アメリカのジャーナリストは、これは収益性の高いライバルツアー「プレミアゴルフリーグ」の台頭を阻止するためのものとして、この提携には不明な点はたくさんあるものの、意味あるものになると書いてましたね。
イギリスのジャーナリストは、新型コロナの影響が、この変革を起こすきっかけになったとしています。そして明らかにPGAツアーが主導権を握り、パートナーと言うより、一部で言われているPGAツアーに乗っ取られるのではないかという危惧を持っているようでした。
「プレミアゴルフリーグ」という新ワールドツアーの構想も、サウジアラビアの資金によって、スター選手を囲い込む計画を進めているそうです。
世界のゴルフツアーには、かなり大きな変革の波がきそうですね。それが選手とファンにとって良い結果になるといいですけど。
そして、日本の男子ゴルフツアーは蚊帳の外という気もしますが、生き残りをかけた戦略に乗り遅れないように頑張って欲しいですね。


話はそれますが、タイガーウッズ選手の大事故が心配です。命には別状がないようですが、元気に復帰できるのでしょうか。ちょうど、今回のゴルフグローバルの、タイガーウッズ特集を読んでいた後にニュースを見たので驚きました。

コメント