MENU
ちひろ
書いてる人
深見東州さんの存在を知ったのは、もう15年以上前になります。日本にこんな人もいるんだというのがその頃の印象でした。
それから数年、この人はただ者ではないというのが私なりに分かってきて、それで深見東州さんのことを書いてみたいと思い、ブログを始めました。

ここ数年、見に来る人がやけに多くなって関心の高さを感じ、去年(2018年)からサイトも変え、もっとせっせと記事を書こうと思っています。

ところで深見東州さんについては、世間では意見が二つに分かれるようです。ダビンチのような万能の人じゃないかという人もいれば、怪しい人物じゃないかとか、胡散臭いと書かれていたりもします。よくわからない、謎の人物というのも多いですね。

ご判断はお任せするとして、肯定派の私の意見としては、深見東州さんの詳しい実態を知らなさそうな人、おそらく深見東州さんが出演するイベントに参加したことのなさそうな人に、否定的な意見が見られるように感じました。

と、えらそうなことを言っている私も、実は深見東州さんのことをよく理解しているわけではありません。わからないことの方が多いです。でも、イベントなどに参加すればするほど、本当に楽しいですし、ためになることが多いなと思います。この人はとてもいい人なんだなと心から思えますし、みんなを元気にしてくれる人だと思います。だから信用しています。

ということで、ここでは深見東州さんの活動から、まず、話題になっているものを拾い、最新情報を探して書きたいと思います。また、過去のことも調べて書いていくつもりです。ジャンルが幅広いのでわかりにくい部分はありますが、”誰でもわかる深見東州入門” を目指し、私自身も含めて、何者かよくわからないという人たちの謎を解くために書いていきますね。

第18回高校生国際美術展、国立新美術館で今月20日まで開催中

第18回高校生国際美術展の表彰式の様子をユーチューブで見ることができます。

8月9日にリッツ・カールトン東京からライブ配信されたものですね。

今回は書の部、美術の部、合わせて応募点数14936点の中から、内閣総理大臣賞、文部科学大臣賞、12都道府県の知事賞など、多くの表彰が行われました。また、海外18カ国からの作品応募があり、それぞれの国の代表アーティスト賞が選出されていました。

(ユーチューブでの配信が終了しましたので、FOX制作のダイジェスト版に差し替えました)

 

プレゼンターは各国大使館の方達、主催する世界芸術文化振興協会会長の深見東州(半田晴久会長)さん、絹谷幸二さん、そして愛知県から大村知事も来ていました。

これらの海外作品と、日本の奨励賞以上、約400点の上位入選作品は、国立新美術館に20日まで展示されています。実物を見ないと、なかなか良さがわからないと思いますので、期間中に観に行きたいと思っています。

 

表彰式で、ブルネイから来た高校生は、頭や全身を地味な色の布で隠すイスラムの衣装を着ていましたね。でも描いた絵が、「女性イスラム教徒の隠された色」というもので、ダークで質素な色合いではなくカラフルな色を使った、隠された内面を表現しているような興味深い絵でした。また、東南アジアの国々の高校生は、毎年、仏教に影響された絵を書く人が多いですが、今年は日常の風景や文化を描いているものが目立ちました。

それからべルラーシやロシアの高校生も来ていました。またアイルランド、英国、ドイツ、イスラエル、中国からも来ていました。世界の文化の縮図のような、国際美術展と呼ぶにふさわしい第18回の表彰式でした。

日本の高校生たちとの交流もあり、互いに良き体験になる気がしますね。言語の壁があるので、もどかしい部分もあると思いますが、深見東州さんによると、日本式の英語でもいいから、どんどん話していくのが良いと言われていました。綺麗な英語で話さなければと思うと話せなくなってしまうから、日本的な訛りの英語でもたくさん話す方が良いし、その方が気持ちが伝わるからと言われてました。海外では、それぞれの国の訛りのある英語を話す人も多いそうで、インド英語の深見東州さんのモノマネには笑いました。

 

 

 

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次