深見東州さんのロングインタビューが、ゴルフ月刊誌に掲載されていました。
小見出しに、「ゴルフが大好きなビジネス成功者に学ぶ」と書かれてますね。この雑誌の新企画になる「芝の武士」という連載記事の第一回目になるようです。
ビジネスで成功している人物は、分刻みで動くほど多忙を極めているのに、ゴルフも上手なケースが多いそうです。そんな人のビジネス哲学に耳を傾ければ、ゴルフの上達にも、人生の成功にも参考になるはずという趣旨のようですね。
それで、さっそく第1回目に深見東州(半田晴久)さんが選ばれたのでしょう。
今や世界のゴルフの救世主などとも書かれてますが、プロフィール紹介の触りには、「彼はペンネーム・深見東州といい、本名は半田晴久だ。半田氏はプロフィールに書き切れないほどの経歴があり、多彩な顔を持つ。宗教家(神道系宗教法人・ワールドメイトのリーダー)、ビジネスマン(予備校のみすず学苑や時計会社を経営)、オペラ歌手、書家、画家、能楽師、シンガーソングライター、京劇役者、バレリーナ、ファッションデザイナー、陶芸家・・・と、これだけあげてもまだ足りないくらいだ。・・・」と続いていき、最後に、「エネルギッシュで非常にポジティブ。陽気でバイタリティがあり、知的で好奇心旺盛な半田氏にこの度インタビューを敢行。彼の生き様、考え方に、ゴルフ界発展の鍵を見出すのみならず、我々が人生を楽しく有意義に生きるヒントがありそうだ。」と締めくくっています。
そこに書かれてるように、ゴルフに関する話題だけだと思っていたら、深見東州さんの人生観や哲学にまで踏み込んだ内容になってましたね。私もとても参考になりました。
一番興味深かったところは、インタビュアーが深見東州さんの発想に驚かれて、「半田さんの考え方の源は何ですか?」との質問への答えでした。
一言で言うなら、学問と教養の厚みが源になっているそうです。そして、宗教や哲学、国内外の経済など、あらゆるものを勉強した結果、日本人の私はどうあるべきなのかを考えてきたそうです。それは、昔の先人(偉人)たちも、そうやって考えていたから、もしその人たちだったら、今どうするかなと、思うそうです。
なるほどですね。そうやって、昔の素晴らしい業績を残した人たちの知恵や思想を学び吸収されているから、そこから豊かな発想がひらめき、今の時代にも通用するやり方が次々と生まれるのかもしれませんね。
ちなみに宗教というと、変な目で見る人もいるそうです。しかし、宗教は哲学の最高峰だと深見東州さんは考えているそうです。そして神道に関しては、現世の生業や家が繁栄するのが神様の祝福であるという考え方なので、反社会的なものにはなりようがないとも言われていました。
その上で、深見東州さん自身は、現代の宗教家として都会の人たちをどうやって救っていくのかを考えているそうです。これは、なかなか大変なことですね。永遠のテーマにもなりそうなくらい、スケールが大きいことのように感じます。
深見東州さんが会長を務める国際スポーツ振興協会では、「チャリティーを進化させ、スポーツの力で世の中をより良く」、というスローガンを掲げられていますけど、そのチャリティを進化させると、そこには人類愛があるそうです。または、普遍的宗教性とも言われてますが、そういう世の中の究極のテーマにつながるのでしょうね。
人類愛といえば何か大仰な感じに聞こえますけど、実際には、このようなチャリティ活動の一つ一つから始まるのかもしれません。それがだんだんと進化していき、世の中(人類の営み)が良くなるのかもしれません。また、そうなるように活動しているのが深見東州さんであり、国際スポーツ振興協会も、そこを目指しての活動なのでしょうね。
最後に、深見東州(半田晴久)さんの哲学を3つ紹介されてました。
一、人生明るく楽しく。失敗してもいいから前人未到の世界を切り開く。
一、常に努力して、己を磨き、魂を磨くべし。
一、普遍的宗教性がないビジネスマンは世界から相手にされない。
ということだそうです。次は、ゴルフのことに関するインタビューの内容や、ジョン・キー元ニュージーランド首相へのインタビューも紹介しますね。
コメント