MENU
ちひろ
書いてる人
深見東州さんの存在を知ったのは、もう15年以上前になります。日本にこんな人もいるんだというのがその頃の印象でした。
それから数年、この人はただ者ではないというのが私なりに分かってきて、それで深見東州さんのことを書いてみたいと思い、ブログを始めました。

ここ数年、見に来る人がやけに多くなって関心の高さを感じ、去年(2018年)からサイトも変え、もっとせっせと記事を書こうと思っています。

ところで深見東州さんについては、世間では意見が二つに分かれるようです。ダビンチのような万能の人じゃないかという人もいれば、怪しい人物じゃないかとか、胡散臭いと書かれていたりもします。よくわからない、謎の人物というのも多いですね。

ご判断はお任せするとして、肯定派の私の意見としては、深見東州さんの詳しい実態を知らなさそうな人、おそらく深見東州さんが出演するイベントに参加したことのなさそうな人に、否定的な意見が見られるように感じました。

と、えらそうなことを言っている私も、実は深見東州さんのことをよく理解しているわけではありません。わからないことの方が多いです。でも、イベントなどに参加すればするほど、本当に楽しいですし、ためになることが多いなと思います。この人はとてもいい人なんだなと心から思えますし、みんなを元気にしてくれる人だと思います。だから信用しています。

ということで、ここでは深見東州さんの活動から、まず、話題になっているものを拾い、最新情報を探して書きたいと思います。また、過去のことも調べて書いていくつもりです。ジャンルが幅広いのでわかりにくい部分はありますが、”誰でもわかる深見東州入門” を目指し、私自身も含めて、何者かよくわからないという人たちの謎を解くために書いていきますね。

ニュージーランド・フットボールを国際スポーツ振興協会が支援

深見東州さんが会長を務める国際スポーツ振興協会は、ニュージーランドのスポーツ活動の支援をしてきました。これまでに、ISPS HANDA ニュージーランド女子オープン(2012年~)、ISPS HANDA ニュージーランドオープン(2016年~)、の2つのナショナルオープンの冠スポンサーとして支援してきました。また、ニュージーランド・オリンピック委員会とニュージーランド・パラリンピック委員会も、今年支援されていました。

ニュージーランド女子オープンの開催では、クライストチャーチでの巨大地震による被害の後で、クライストチャーチの復興に主導的役割を果たしたと言われています。

そして、今度はニュージーランド・フットボールを支援するというニュースを見つけました。

New Zealand Football is pleased to announce ISPS Handa as a new funding partner for the sport for the next three years / New Zealand Football公式サイト(海外)

CzGP8UNVEAAtvXy

ニュージーランド・フットボールというのは、ニュージーランドのサーカー組織で、ニュージーランドに7つあるサッカー連盟の監督を行い、代表チームを編成したり、国内の男女リーグ戦の運営や、チャサムカップなどのトーナメントの運営を行っているそうです。2007年まではニュージーランドサッカーという名前だったようです。FIFAにも加盟する、ニュージーランドのサッカー協会の役割を果たしてきた組織と思えばよさそうですね。

ニュージーランドのサッカーについて調べてみると、オールブラックスで有名なように、国内では国技ラグビーが最も人気があり、それにクリケットが続き、サッカーには優秀な人材がこないと言われていたようです。クラブに所属する選手も大半は別に仕事を持っているセミプロかアマチュア選手で、ヨーロッパでプレーする選手も少ないようですね。

それでも2010年のW杯には2度目となる出場資格を勝ち取り、本戦でも決勝トーナメントへの出場こそ逃しますが、世界チャンピオンのイタリアと1-1で引き分けるなど予想外の大健闘をしたそうです。

 

ちなみに、チームの愛称はラグビーのオールブラックスに対して、オールホワイト(上下白一色のユニフォームなので)と呼ばれているそうです。また、試合前にユニフォームを脱ぎ捨て、ハカ(マオリ族の民族舞踊)を踊る事もあるそうです。深見東州さんも、よくゴルフ場でされてる映像が残っていますけどね。

その後、ここ数年では、ラグビーやクリケットに負けないほど人気が出て、小学生レベルでは競技人口が最も多くなっているそうです。オーストラリアがオセアニアを脱退してアジアに移ったため、オセアニア地区では最強チームになっているそうです。FIFAランキングでは、100位前後のようですね。日本やオーストラリアは50位前後です。

そんなニュージーランドのサッカースポーツを支援されることになったんですね。国際スポーツ振興協会は、営利を追求する企業ではないので、費用対効果なども関係なく、その社会に対して有意義なものであるかを大事にされているように思います。

 

数年前から、南アフリカでもサッカーの支援を始められました。ケープタウンでインドアフットボールを展開する「ファイブス・フットボール」と、プレミアサッカーリーグに加盟しているムプマランガ・ブラックエーシズ・フットボールクラブを後援し、社会的投資を行われています。

深見東州さんは「ファイブス・フットボール」のアダム・ファイン氏から、サッカーが、南アフリカでいかに貧しい人々の教育に貢献しているのかを聞いたそうです。それで、南アフリカでサッカーがどれほど重要な位置を占めているのかを理解し、支援を決めたそうです。子供達はサッカーをするようになると、薬物使用や犯罪率が下がり、学校の成績も良くなるそうです。

そして、ムプマランガ・ブラックエーシズの選手にも、地元の子供達に良い教育をしてくれるように頼んでいるそうです。サッカー選手は子供達のヒーローであり憧れなので、先生がいうよりも効き目があるそうです。

そのように、この2つの団体は、スポーツのユニークなアプローチを通じて、人間性の最も善良な性質を引き出しているそうです。

 

深見東州さんは、スポーツが果たす決定的で、かつ奇跡的な役割に注目されています。スポーツは教育的、文化的障壁を打ち破り、ばらばらになった人々を一つにし、協力し、発展させ、さらには世界中のコミュニティを結び付け、平和をも推進すると言われてきました。そのようなスポーツの持つ力により、ニュージーランドにも、良い影響があると良いですね。

 

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次