MENU
ちひろ
書いてる人
深見東州さんの存在を知ったのは、もう15年以上前になります。日本にこんな人もいるんだというのがその頃の印象でした。
それから数年、この人はただ者ではないというのが私なりに分かってきて、それで深見東州さんのことを書いてみたいと思い、ブログを始めました。

ここ数年、見に来る人がやけに多くなって関心の高さを感じ、去年(2018年)からサイトも変え、もっとせっせと記事を書こうと思っています。

ところで深見東州さんについては、世間では意見が二つに分かれるようです。ダビンチのような万能の人じゃないかという人もいれば、怪しい人物じゃないかとか、胡散臭いと書かれていたりもします。よくわからない、謎の人物というのも多いですね。

ご判断はお任せするとして、肯定派の私の意見としては、深見東州さんの詳しい実態を知らなさそうな人、おそらく深見東州さんが出演するイベントに参加したことのなさそうな人に、否定的な意見が見られるように感じました。

と、えらそうなことを言っている私も、実は深見東州さんのことをよく理解しているわけではありません。わからないことの方が多いです。でも、イベントなどに参加すればするほど、本当に楽しいですし、ためになることが多いなと思います。この人はとてもいい人なんだなと心から思えますし、みんなを元気にしてくれる人だと思います。だから信用しています。

ということで、ここでは深見東州さんの活動から、まず、話題になっているものを拾い、最新情報を探して書きたいと思います。また、過去のことも調べて書いていくつもりです。ジャンルが幅広いのでわかりにくい部分はありますが、”誰でもわかる深見東州入門” を目指し、私自身も含めて、何者かよくわからないという人たちの謎を解くために書いていきますね。

深見東州さんとマイケル・ボルトンのジャズ・エンターテインメント

JaZZ ZAPAN Vol61に、深見東州さんとマイケルボルトンの記事が特集されていました。短いですが、的を得た、なかなか鋭い批評が書かれています。

IMG_mfy

「驚かされたのは、前回の初のジャズ・ライブから約半年という短期間で、深見がまた一段とジャズやスタンダードナンバーを自分のものにしていること。バンドのサウンドに心地よく乗って、終始リラックスした雰囲気でステージは進行。オベラの手法を駆使してドラマティックに聞かせたり、低音から高音までを幅広く効かせて軽やかに聴かせたり、前回からさらなる進化を感じさせた。」

「歌う際にも必ずその楽曲の意味や自分の所感(そしてギャグも)を話し、音楽に対する真摯な姿勢を強く感じさせる。ジャズもオベラもロックもポップスも演歌も、深見にとってはあくまでも同じ音楽なのだ。」

というように、ジャズの専門家から見ても、深見東州さんのヴォーカルの進化している姿が印象に残ったようですね。しかし深見東州さんはジャズばかり歌うわけではないし、ましてや歌ばかり歌っている暇もないはずなのに、確実に進化させていくところが、深見東州さんの持つ優れた特質でしょうね。

努力といっても、研究し尽くされた努力であり、最も効果的な努力の方法を知っているのでしょう。そうじゃなければ、2回目でそんなに変化しないはずですからね。

そしてステージ上はでは、いつもリラックスして歌うことも、とても大事なことだと思います。3大テノールのステージを見ても、リラックスして楽しんでいる姿が映し出されてますが、だからこそ歌が伸びやかに素晴らしく歌えるし、聞いている聴衆もノリがよく、楽しめるのでしょう。もちろん歌ってる歌手は、からだや喉はリラックスしていても、頭のなかは忙しく動いていると思います。そうじゃないと最高の歌唱を聴かせることはできませんからね。

 

深見東州さんの場合は、ステージの歌の合間にギャグを必ずかまされますけど、あれは演奏者や聴衆もリラックスされる効果があるとおもいます。そうすることで、聴衆も演奏者も歌う深見東州さんも、不思議な一体感に包まれてしまう気がしますね。

ただ上手に歌うだけではなく、ライブではステージと観客の一体感が大事になると思いますが、その雰囲気を作るのはなかなかできないことだと思います。あの才能も、深見東州さんが天性の、天才的なバフォーマーである証明になるでしょう。

ロックにおけるライブでは、10代20代の人たちとの間に、そういう雰囲気ができやすく思います。ロックフェスなんかが流行るのも、そういう一体感を楽しめるからではないかと思うのですが、深見東州さんのステージにも、我を忘れてみんながひとつになる感覚がありますね。

そうなった時のライブは、いつまでも心地よい余韻が残るんですよね。この横浜の時も、そんな感じでした。音楽には、みんなの心を一つにする不思議なパワーがあるようです。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次