MENU
ちひろ
書いてる人
深見東州さんの存在を知ったのは、もう15年以上前になります。日本にこんな人もいるんだというのがその頃の印象でした。
それから数年、この人はただ者ではないというのが私なりに分かってきて、それで深見東州さんのことを書いてみたいと思い、ブログを始めました。

ここ数年、見に来る人がやけに多くなって関心の高さを感じ、去年(2018年)からサイトも変え、もっとせっせと記事を書こうと思っています。

ところで深見東州さんについては、世間では意見が二つに分かれるようです。ダビンチのような万能の人じゃないかという人もいれば、怪しい人物じゃないかとか、胡散臭いと書かれていたりもします。よくわからない、謎の人物というのも多いですね。

ご判断はお任せするとして、肯定派の私の意見としては、深見東州さんの詳しい実態を知らなさそうな人、おそらく深見東州さんが出演するイベントに参加したことのなさそうな人に、否定的な意見が見られるように感じました。

と、えらそうなことを言っている私も、実は深見東州さんのことをよく理解しているわけではありません。わからないことの方が多いです。でも、イベントなどに参加すればするほど、本当に楽しいですし、ためになることが多いなと思います。この人はとてもいい人なんだなと心から思えますし、みんなを元気にしてくれる人だと思います。だから信用しています。

ということで、ここでは深見東州さんの活動から、まず、話題になっているものを拾い、最新情報を探して書きたいと思います。また、過去のことも調べて書いていくつもりです。ジャンルが幅広いのでわかりにくい部分はありますが、”誰でもわかる深見東州入門” を目指し、私自身も含めて、何者かよくわからないという人たちの謎を解くために書いていきますね。

新国立劇場で深見東州さん出演のクラシックコンサートが開催

来週の9月18日・19日の2日間、新国立劇場で深見東州さん、ソプラノの大貫裕子さん、テノールの所谷直生さんが出演する「初秋のクラシック・コンサート」が開催されるそうです。

昨年は11月に「秋冬のポップス&オペラガラコンサート」と題して、やはり大貫裕子さんと京王プラザホテルでコンサートを行いました。

今回は、新国立劇場ですので、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の演奏が入り、おおがかりなクラシックコンサートになるようですね。特に後半の第2部では、深見東州さんが作曲した楽曲を、オーケストラの演奏と深見東州さんの指揮でたっぷりと聴かせてくれるようです。

第1部は、オペラのアリアの名曲を中心に、3人のソリストが歌うのでしょうね。ヴェルディ「ナブッコ」の「行けわが想いよ黄金の翼に乗って」も予定されてますので、合唱も聞けるようですけどね。

1曲目は「乾杯の歌」ですから、所谷さんと大貫さんが歌い、2曲目、3曲目の「魔笛」から「おお神よ、聞きたまえ」「この清き世界は」を深見東州さんが歌うのでしょう。「おお神よ、聞きたまえ」は、「おお イシスとオシリスの神よ」という題で、「この清き世界は」は「この聖なる神殿では」という題でも知られてますね。

魔笛の中でも最も有名な曲の一つ、夜の女王のアリア「復讐の炎は地獄のように我が心に燃え」のコロラトゥーラによる激しい超絶技巧の歌の後に、対照的に穏やかに愛と寛容を説く歌としてザラストロが歌います。

そのほかにも、プッチーニの「私のお父さん」や、「私の名はミミ」など楽しみな曲が多く歌われます。「私のお父さん」は、家族に反対されている恋人との思いを切実に訴えている歌ですけど、悲壮的ではなくて、愛するお父さんに甘えて、駄々をこねて、許してくれないなら死んでしまうかも、と困らしている感じの歌ですよね。とても大好きな歌です。

それから深見東州さんが初めてタイトルロールを演じた日本のオペラ「聖徳太子」からも、数曲歌う予定のようですね。

なを、チケットはたちばな出版から発売されていますが、手に入らない場合は、有明セントラルタワーホール&カンファレンス4階で、コンサートのパプリックビューイングが行われるそうです。こちらはHANDA Watch World 時計宝飾展示会場になっていて、無料で入場できるそうです。入場者全員に無料で抗原検査が行われるなど、コロナ対策も厳格に行われるようです。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次