昨年12月にお台場で開催された「ワクワクの、クリスマス・時計宝飾展示会」のことを少し書いておきます。
5日間のうち3回ほど足を運んだんですが、その時の短い紹介動画があります。
12月13日の初日に行われたクリスマス・ガラコンサートは、やはり最高でしたね。去年も本当に素晴らしいコンサートで、こんなコンサートを無料で見れるなんてありえないと思いました。
無料開催の分、座れる席とかはありませんけどね。会場は時計宝飾のブースがズラリと並んでいますから、その隙間や通路の空間にたくさんの人が詰めかけて、コンサートに参加します。
立ち見席のコンサートのような感じですかね。今年も去年同様に来日した歌手が素晴らしくて、歌のレベルが高いです。だから、座って見れなくても、ほとんど気にはなりませんでした。
本場の一流の声楽歌手が歌うミュージカルやアリアのコンサートを楽しみたい人には、またとない良い機会だと言えそうですね。
![](https://toshu-fukami-fan.info/wp-content/uploads/a0d05e14-e7e6-4cd1-95a3-7ec43347598f.webp)
そして別の日には、日本の古典芸能である能楽の公演も行われました。深見東州さんのイベントのすごいところは、どれをとっても本格的なステージや公演にしてしまうことでしょうね。
能楽とか、私はふだんは見る機会はありませんけど、普通は能楽堂で行われますよね。それをホテルの会場にそっくりそのまま再現させてしまうのに、まず驚いてしまいます。
さらに出演する能楽師や狂言師も、その道のトップクラスで活躍している一流の人たちばかりなので、それで良い公演にならないはずがないですよね。
狂言はわかりやすいし、面白いですけど、能はなかなか難しいと思ってました。でも何度も見る機会があると、その度に深見東州さんの能楽の詳しい解説も聞けて、だんだん能という芸術を理解できるようになってきました。
今回は、バレエはされませんでしたけど、去年まではバレエガラも開催していました。ストーリー仕立ての全幕を通して行う公演ではありませんが、人気があるパ・ド・ドゥやソロ、コール・ド・バレエなどを見ることができます。優れたバレリーナが登場しますので、魅力的で、見応えがあります。
さらに、去年は深見東州さんが創作したコミカルな創作バレエが上演され、楽しかったです。その前の年も、深見東州さん自身がバレエダンサーとして登場し、ユーモアと貫禄がある振り付けで、会場をわかせてました。
そのような感じで、時計宝飾展示会と思いきや、実は、本格的な舞台芸術やコンサートがたっぷりと楽しめる、芸術文化の祭典でもあるんですね。
![](https://toshu-fukami-fan.info/wp-content/uploads/6266b14d-d5e6-41e4-a8c1-3cd3f3a2d081.webp)
![](https://toshu-fukami-fan.info/wp-content/uploads/4a950245-b41c-4812-bd37-83303ce3360f.webp)
![](https://toshu-fukami-fan.info/wp-content/uploads/be631f27-2d9e-4f10-8b7c-6e46663949a5.webp)
それと、有名な芸能人や俳優などのトークショーや、アクロバティックなポールダンス、そして深見東州さんの漫談風のコンサートなど、エンターテインメントなイベントが組み合わさった、幅広い文化とエンタメの世界が堪能できます。
あと、来場者には先着で1000人くらいにはかなり良いお弁当が出て、ウェルカムドリンクもいろいろ飲み放題という、超豪華なイベントなんですね。
無料で、誰でも自由に出入りできますが、こちらの方も行かれたようで、しっかり感想を書かれてますね。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20241216/14/hidesung03/72/86/j/o0693092315522119167.jpg)
コメント