MENU
ちひろ
書いてる人
深見東州さんの存在を知ったのは、もう15年以上前になります。日本にこんな人もいるんだというのがその頃の印象でした。
それから数年、この人はただ者ではないというのが私なりに分かってきて、それで深見東州さんのことを書いてみたいと思い、ブログを始めました。

ここ数年、見に来る人がやけに多くなって関心の高さを感じ、去年(2018年)からサイトも変え、もっとせっせと記事を書こうと思っています。

ところで深見東州さんについては、世間では意見が二つに分かれるようです。ダビンチのような万能の人じゃないかという人もいれば、怪しい人物じゃないかとか、胡散臭いと書かれていたりもします。よくわからない、謎の人物というのも多いですね。

ご判断はお任せするとして、肯定派の私の意見としては、深見東州さんの詳しい実態を知らなさそうな人、おそらく深見東州さんが出演するイベントに参加したことのなさそうな人に、否定的な意見が見られるように感じました。

と、えらそうなことを言っている私も、実は深見東州さんのことをよく理解しているわけではありません。わからないことの方が多いです。でも、イベントなどに参加すればするほど、本当に楽しいですし、ためになることが多いなと思います。この人はとてもいい人なんだなと心から思えますし、みんなを元気にしてくれる人だと思います。だから信用しています。

ということで、ここでは深見東州さんの活動から、まず、話題になっているものを拾い、最新情報を探して書きたいと思います。また、過去のことも調べて書いていくつもりです。ジャンルが幅広いのでわかりにくい部分はありますが、”誰でもわかる深見東州入門” を目指し、私自身も含めて、何者かよくわからないという人たちの謎を解くために書いていきますね。

2022 ハンダ・オペラ・オン・シドニー・ハーバーは『オペラ座の怪人』が上演

オーストラリアのシドニーで毎年春頃(オーストラリアでは秋)開催される、ハンダ・オペラ・オン・シドニー・ハーバーという野外オペラがあります。

深見東州さんが設立したIFAC(国際芸術文化振興協会)とオペラ・オーストラリアのパートナーシップにより始まった野心的な芸術イベントになりますが、ニューサウスウェールズ州政府の観光・イベント局 Destination NSW とIFACの基金によって10年間開催されてきました。

なにしろシドニー湾上に3000人分の客席と、室内ステージの2倍以上ある特設ステージを設け、特徴的で思わず目を引く大規模なセットを毎回建設するという、大変大掛かりで壮大なイベントです。そこで絢爛豪華でスペクタルなオペラやミュージカルを毎年繰り広げてきたのですから、これが話題にならないわけがありませんね。

シドニーではすっかり名物イベントとして定着し、オーストラリア国内や海外メディアからも非常に高い評価をされています。このイベントの成功によって、オペラ・オーストラリアの評価が上がり、世界5大オペラ団と言われるほどになったそうです。

2012年から始まり、2019年には初めてミュージカルの『ウェスト・サイド・ストーリー』を上演し、大成功を収めました。今年2022年は、それ以来のミュージカル公演で、世界的に人気のロイド・ウェバーの『オペラ座の怪人』が3月25日 (金) から4月24日 (日) まで、約1ヶ月間にわたり上演されました。

例年よりも多くのレビューがウェブに上がっていましたので、それを参考にしながら、今年の「ハンダ・オペラ・オン・シドニー・ハーバー」を紹介したいと思います。

「オペラ座の怪人」は、ガストン・ルルーというフランスのジャーナリストが書いた小説ですね。パリのガルニエ宮で、シャンデリアが天井から落ちて観客を負傷させ、1人が死亡するという実際に起きた事件を脚色し、噂をもとに創作したそうです。

その小説をヒントにして、ロイド・ウェバー版「オペラ座の怪人」が作られました。初演は1986年のウエストエンドのHer Majesty’s Theatreでした。それ以来2020年まで35年間、ブロードウェイでは1988年の初演から史上最も長い34年間上演され続けてきました。世界35カ国、1億4千万人以上の観客を動員してきたと言われています。

そんなロイド・ウェバーの代表作を、「ハンダ・オペラ・オン・シドニー・ハーバー」において野外上演することを承諾させたのは、オペラ・オーストラリアの芸術監督リンドン・テラシーニ氏でした。リンドン・テラシーニ氏は深見東州さんとの交流も長く、IFACオーストラリアの代表者にも就任している方です。これまでも「ハンダ・オペラ・オン・シドニー・ハーバー」において、さまざまな大胆な取り組みを推進してきた方です。

ちなみにアンドリュー・ロイド・ウェバーの作品のライセンスは、彼が作ったThe Really Useful Groupが管理していて、今回特別な取り決めを締結しての上演になるそうです。

注目すべきは、『オペラ座の怪人』の続編『ラブ・ネバー・ダイ』の演出を担当したサイモン・フィリップス氏、舞台装置と衣装デザイナーのガブリエラ・ティルソワ氏、照明のニック・シュリーパー氏が、このプロジェクトで再びコラボレーションすることに成功したことだそうです。また振付師にはシモーヌ・ソー氏が加わっています。

今回のように野外のスケールが大きな舞台で、新バージョンを作るためには、並外れた演出家が必要とのことで、オペラではなく劇場の演出家であるサイモン・フィリップス氏が選ばれたそうです。

サイモン・フィリップス氏は、このような作品に期待される「スター」をキャスティングせず、ジョシュア・ロブソン、ジョージナ・ホプソン、カラム・フランシスを主役となる3人、ファントム、クリスティーヌ・ダエ、ラウル役に起用しました。3人とも経験豊富ですが、一般には比較的無名であるということです。しかし、この公演の演技によって、3人はスターの称号を得たと評価されていました。

また、『オペラ座の怪人』を観た人はわかると思いますが、アクションの多くはオペラハウスのステージか、川が流れる洞窟で行われます。巨大なシャンデリアが落下するシーンや何千ものキャンドルが揺れるオペラハウスの下を通るボートライドなども欠かせません。

それをどのように演出したのか、私は実際に見たわけではないので、そこは断片的な映像と写真でなんとなく想像するしかありませんけどね。以下の映像で、なんとなく雰囲気を味わって見てください。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次