MENU
ちひろ
書いてる人
深見東州さんの存在を知ったのは、もう15年以上前になります。日本にこんな人もいるんだというのがその頃の印象でした。
それから数年、この人はただ者ではないというのが私なりに分かってきて、それで深見東州さんのことを書いてみたいと思い、ブログを始めました。

ここ数年、見に来る人がやけに多くなって関心の高さを感じ、去年(2018年)からサイトも変え、もっとせっせと記事を書こうと思っています。

ところで深見東州さんについては、世間では意見が二つに分かれるようです。ダビンチのような万能の人じゃないかという人もいれば、怪しい人物じゃないかとか、胡散臭いと書かれていたりもします。よくわからない、謎の人物というのも多いですね。

ご判断はお任せするとして、肯定派の私の意見としては、深見東州さんの詳しい実態を知らなさそうな人、おそらく深見東州さんが出演するイベントに参加したことのなさそうな人に、否定的な意見が見られるように感じました。

と、えらそうなことを言っている私も、実は深見東州さんのことをよく理解しているわけではありません。わからないことの方が多いです。でも、イベントなどに参加すればするほど、本当に楽しいですし、ためになることが多いなと思います。この人はとてもいい人なんだなと心から思えますし、みんなを元気にしてくれる人だと思います。だから信用しています。

ということで、ここでは深見東州さんの活動から、まず、話題になっているものを拾い、最新情報を探して書きたいと思います。また、過去のことも調べて書いていくつもりです。ジャンルが幅広いのでわかりにくい部分はありますが、”誰でもわかる深見東州入門” を目指し、私自身も含めて、何者かよくわからないという人たちの謎を解くために書いていきますね。

ドミンゴに見る、サービス精神とユーモアと包容力

デイリースボーツの、ドミンゴや深見東州さんたちが出演された東京国際コンサートの記事を掲載します。

今回は、多くの新聞が大きくとりあげていますね。これもスーバースター、ドミンゴの威光でしょうか。

どみんご4

デイリースボーツ 2015/9/2

 

それから今回演奏したのは、東京フィルハーモニー交響楽団で、2011年に創立100周年を迎えた、日本で一番古い伝統を持つ、日本一のオーケストラといえるそうですね。4曲ほど、演奏のみで聞かせてくれました。個人的には、サウンド・オブ・ミュージックの映画が好きでしたので、そこからメドレーで聞かせてくれたのは嬉しかったですね。

指揮は、ドミンゴと共演をよくするユージン・コーン氏で、この人も数多くのキャリアを持つ人のようです。かなり激しい指揮をするかと思うと、静止したようなときもあったり、メリハリの効いた指揮者のように、それがいいのかどうかはわかりませんが、見えました。

 

第2部はミュージカルの曲が主体で、好きな歌が多かったので楽しかったですね。でも、ポピュラーな歌を歌っても、すごく格調高い感じに思えるのは、やはりドミンゴの芸術性のなせるわざでしょうか。オベラは聞き応え満点で芸術性の高さを感じますが、ボップスもうっとりするほど、とても上手に歌えるところが、ドミンゴの素晴らしいところのひとつでしょう。ファン層が幅広くなるはずですね。

そういえばアンコールで歌ったベサメムーチョのときは、一緒にと促されましたので、シングアウトしてしまいましたけど、クラシックのコンサートで、みんなで大声で歌うなんて初めての経験です。ドミンゴも深見東州さんと一緒で、堅いこと言わずに、とにかくみんなで楽しみましょうよという感じなのでしょう。みんなが喜ぶのが一番ですからね。サービス精神が旺盛なところも深見東州さんとそっくりです。そして、聴衆も共演者もすべてを和ませてくれるところも似てますね。

 

アンコールで6曲も歌った後は、舞台袖の方に引っ込みかけて、また何を思ったのか戻ってきて、オーケストラの一番前でバイオリンを演奏していた女性の手を引いて、一緒に舞台から消えて行きました。茶目っ気たっぷりで、さすが、ラテン系の人は女性に手が早いなと思いましたけど、実はアンコールはもうこれ以上は勘弁してねということだったのかもしれませんね。さすがドミンゴですね。日本人には出来ない大スターの芸当ですね。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次