MENU
ちひろ
書いてる人
深見東州さんの存在を知ったのは、もう15年以上前になります。日本にこんな人もいるんだというのがその頃の印象でした。
それから数年、この人はただ者ではないというのが私なりに分かってきて、それで深見東州さんのことを書いてみたいと思い、ブログを始めました。

ここ数年、見に来る人がやけに多くなって関心の高さを感じ、去年(2018年)からサイトも変え、もっとせっせと記事を書こうと思っています。

ところで深見東州さんについては、世間では意見が二つに分かれるようです。ダビンチのような万能の人じゃないかという人もいれば、怪しい人物じゃないかとか、胡散臭いと書かれていたりもします。よくわからない、謎の人物というのも多いですね。

ご判断はお任せするとして、肯定派の私の意見としては、深見東州さんの詳しい実態を知らなさそうな人、おそらく深見東州さんが出演するイベントに参加したことのなさそうな人に、否定的な意見が見られるように感じました。

と、えらそうなことを言っている私も、実は深見東州さんのことをよく理解しているわけではありません。わからないことの方が多いです。でも、イベントなどに参加すればするほど、本当に楽しいですし、ためになることが多いなと思います。この人はとてもいい人なんだなと心から思えますし、みんなを元気にしてくれる人だと思います。だから信用しています。

ということで、ここでは深見東州さんの活動から、まず、話題になっているものを拾い、最新情報を探して書きたいと思います。また、過去のことも調べて書いていくつもりです。ジャンルが幅広いのでわかりにくい部分はありますが、”誰でもわかる深見東州入門” を目指し、私自身も含めて、何者かよくわからないという人たちの謎を解くために書いていきますね。

世界女子ゴルフ国別対抗戦はオーストラリアが優勝

米国女子ツアーが隔年開催する国別対抗戦、「ハンファ・ライフプラス インターナショナルクラウン」が、先月韓国で開催されました。

世界ランキングを基準に選んだ7カ国プラス、それに漏れた国の選手たちからなる世界選抜チームが加わり、8チームで行われました。

好調の日本女子は、メジャーチャンピオンの山下美夢有、西郷真央、古江彩佳の3選手に竹田麗央選手という最強布陣で臨みました。

予選プールは2つに分かれての総当たり戦です。タイ、米国、オーストラリア、中国のAブロックからは、米国とオーストラリアが準決勝に進みました。

日本、韓国、スウェーデン、世界選抜のBブロックからは、日本と世界選抜が準決勝に進みました。

前回予選敗退の日本は、予選で地元開催の宿敵韓国を破り、初優勝のチャンスかと思いましたけどね。予選では、それぞれ米国と世界選抜チームが1位で通過しました。

世界選抜チームは寄せ集めですけど、リディア・コ、チャーリー・ハル、ブルック・ヘンダーソン、ウェイリン・スーという、これは超強力な布陣ですね。予選トップ通過も納得です。

そして準決勝ですけど、日本は米国に敗れてしまいます。

一方、オーストラリアは世界選抜チームを破りました。このときトップで対戦したのは、ともにISPS HANDAアンバサダーであるハナ・グリーンとチャーリー・ハルでした。これは世界選抜のチャーリー・ハルが勝利します。

2戦目のブルック・ヘンダーソン対ミンジー・リーは、ISPS HANDAアンバサダーのミンジー・リーが勝利し、最後のペアー対戦では、リディア・コ、ウェイリン・スーのペアに、ステファニー・キリアコウ、グレース・キムのペアが勝利し、オーストラリアチームが決勝に進みました。

グレース・キム選手は今年のメジャー「エビアン選手権」で、現世界ランキング1位のジーノ・ティティクル選手をプレーオフで下し優勝しています。ミンジー・リー、ハナ・グリーンの2枚看板に次ぐオーストラリア勢3番手として、存在感を増しています。

決勝戦は、予選では負けた米国チームに対し、ミンジー・リーとハナ・グリーンが2勝をあげ、オーストラリアチームが優勝しました。

日本は3位決定戦で、世界選抜のチャーリー・ハルとリディア・コに2敗し、4位で終えました。

終わってみると、ISPS HANDAアンバサダーの活躍が目立った大会になりましたね。

ハナ・グリーン選手は、翌週に開催されたメイバンク選手権で、チェ・ヘジン、山下美夢有の三人のプレーオフになっていました。これは山下選手が見事な大逆転で優勝を飾りましたね。今季米国女子ツアーで、複数回優勝した数少ない選手の一人になりました。

もう一つ、米国シニアツアーの結果も紹介します。9月に開催された「シュティフェル・チャリティクラシック」で、ISPS HANDAアンバサダーのトーマス・ビヨン選手が、プレーオフの末に優勝しました。

トーマス・ビヨン選手は今季2勝目です。シニアのISPS HANDAアンバサダーでは、パドレイグ・ハリントン選手が、今季の全米と全英、2つのメジャー大会で優勝を飾っていますね。アーニー・エルス選手も1勝を挙げています。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次