MENU
ちひろ
書いてる人
深見東州さんの存在を知ったのは、もう15年以上前になります。日本にこんな人もいるんだというのがその頃の印象でした。
それから数年、この人はただ者ではないというのが私なりに分かってきて、それで深見東州さんのことを書いてみたいと思い、ブログを始めました。

ここ数年、見に来る人がやけに多くなって関心の高さを感じ、去年(2018年)からサイトも変え、もっとせっせと記事を書こうと思っています。

ところで深見東州さんについては、世間では意見が二つに分かれるようです。ダビンチのような万能の人じゃないかという人もいれば、怪しい人物じゃないかとか、胡散臭いと書かれていたりもします。よくわからない、謎の人物というのも多いですね。

ご判断はお任せするとして、肯定派の私の意見としては、深見東州さんの詳しい実態を知らなさそうな人、おそらく深見東州さんが出演するイベントに参加したことのなさそうな人に、否定的な意見が見られるように感じました。

と、えらそうなことを言っている私も、実は深見東州さんのことをよく理解しているわけではありません。わからないことの方が多いです。でも、イベントなどに参加すればするほど、本当に楽しいですし、ためになることが多いなと思います。この人はとてもいい人なんだなと心から思えますし、みんなを元気にしてくれる人だと思います。だから信用しています。

ということで、ここでは深見東州さんの活動から、まず、話題になっているものを拾い、最新情報を探して書きたいと思います。また、過去のことも調べて書いていくつもりです。ジャンルが幅広いのでわかりにくい部分はありますが、”誰でもわかる深見東州入門” を目指し、私自身も含めて、何者かよくわからないという人たちの謎を解くために書いていきますね。

高校生国際美術展の最高顧問に絹谷幸二氏

国内外の最も優れた高校生の作品が集まると言われる、高校生国際美術展のことが、月刊誌「美術の窓」に紹介されていました。

「題材は高校生らしく制服姿の友人や校舎の風景など、学生生活から着想を得たような作品が目立つが、その出来映えは大人顔負けと言えるだろう。左に紹介した作品以外にも、デッサン力の高さを余すところなく発揮した人物画など、実に見応えのある力作が並んだ。」という感想が書かれてました。

 

koukoubi

この高校生国際美術展は、主催がNPO法人世界芸術文化振興協会(半田晴久会長)で、今年で17回目の開催となりました。国立新美術館での開催は5度目となるそうです。来年は、やはり同会場で、8月9日から20日までの開催が決まっているそうです。

また、以前にも一度紹介しましたが、あれからまた、いろいろな新聞や、WEBニュースでも紹介されていました。

それから地方紙も、地元の高校の受賞者を紹介する記事を書いていました。

今年は表彰式の生中継はありませんでしたが、現在、HANDA.TVでは、表彰式とレセプションの様子、そして国立新美術館に展示された美術作品のすべてが、じっくりと映像で鑑賞できるようになっています。素敵な作品がたくさんありますよ。

深見東州さんは、完成度の高さを求める大人の美術展のようではなく、ここではキラリと光る才能を大切にして選んでいるようなことを言われていたと思います。たしかにそうなのかなと思います。でも、完成度も技術もとても高い作品がたくさんあるように見えます。高校生らしい題材で、キラリと光るものがあり、技術的にも高校生とは思えないような作品が多いですね。

書も素晴らしい作品ばかりですけども、書の作品の場合は良し悪しや区別が、鑑賞眼をもっと養わないとわかりにくいですね。書体もいろいろあるので、書の知識を持ってないと、どこがどのように素晴らしいのかわかってない気がします。毎年見ているうちに、少しはわかってくるのかもしれませんけどね。

 

また、月刊誌「美術の窓」には、「本展は本年より絹谷幸二氏(東京芸術大学名誉教授、日本芸術院会員、文化功労者)を最高顧問として迎えた。絹谷氏はこれからも心の中の思いの丈を絵の中に描きこんでいってほしい、と受賞者に呼びかけた。芸術界の第一線で活躍する絹谷氏からの言葉は、高校生の心に深く刻まれたことだろう。」と書いてありました。

絹谷幸二氏といえば、とても刺激的で、鮮烈な色彩の絵画を描く方という印象を持ってますが、日本が世界に誇る素晴らしい画家ですよね。とても好きな絵がたくさんあります。このような第一人者の方が、高校生国際美術展の最高顧問になられたことで、この美術展も、一層充実しそうな気がしてきました。

 

絹谷幸二 「銀嶺の女神」長野オリンピック公式ポスターの原画

絹谷幸二 「銀嶺の女神」長野オリンピック公式ポスターの原画

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次