MENU
ちひろ
書いてる人
深見東州さんの存在を知ったのは、もう15年以上前になります。日本にこんな人もいるんだというのがその頃の印象でした。
それから数年、この人はただ者ではないというのが私なりに分かってきて、それで深見東州さんのことを書いてみたいと思い、ブログを始めました。

ここ数年、見に来る人がやけに多くなって関心の高さを感じ、去年(2018年)からサイトも変え、もっとせっせと記事を書こうと思っています。

ところで深見東州さんについては、世間では意見が二つに分かれるようです。ダビンチのような万能の人じゃないかという人もいれば、怪しい人物じゃないかとか、胡散臭いと書かれていたりもします。よくわからない、謎の人物というのも多いですね。

ご判断はお任せするとして、肯定派の私の意見としては、深見東州さんの詳しい実態を知らなさそうな人、おそらく深見東州さんが出演するイベントに参加したことのなさそうな人に、否定的な意見が見られるように感じました。

と、えらそうなことを言っている私も、実は深見東州さんのことをよく理解しているわけではありません。わからないことの方が多いです。でも、イベントなどに参加すればするほど、本当に楽しいですし、ためになることが多いなと思います。この人はとてもいい人なんだなと心から思えますし、みんなを元気にしてくれる人だと思います。だから信用しています。

ということで、ここでは深見東州さんの活動から、まず、話題になっているものを拾い、最新情報を探して書きたいと思います。また、過去のことも調べて書いていくつもりです。ジャンルが幅広いのでわかりにくい部分はありますが、”誰でもわかる深見東州入門” を目指し、私自身も含めて、何者かよくわからないという人たちの謎を解くために書いていきますね。

みすず学苑の新聞広告やテレビCMに隠されたポリシー

みすず学苑のホームページに、こんなコーナーが増えていました。

 

ご父兄から、時々こんな質問が寄せられています。

「私の子供には、厳しい指導が必要です。厳しくしてやって下さい。その点、みすず学苑は優し過ぎませんか」というものです。

これに対するみすず学苑の回答は、学苑長である深見東州(半田晴久)さんのお考えだと思いますが、高校生という微妙な年代の子達のことを、よくわかっている発言だと思いました。この話は、以前にも聞いたことがあって、私も高校生の子達と話す機会があれば、いつもこの話を思い出して、相手を子供扱いしないように気をつけるようになりました。ちょっと意識を変えるだけでも、かなり良い効果があったように思います。

厳しく指導する先生には、学生の頃を思い出すと、確かに少し反発していたと思います。部活で日本一を目指すとか、そういうのでしたら厳しく指導する先生でないと上位にはいけないと思いますが、それは生徒のそれにかける目標が高い場合の話ですからね。そういう目標がなければ、普通はかえって反発をされてしまうのが目に見えるようです。

予備校のことには詳しくありませんが、高校生に勉強をさせるときにも、同じようなことがいえるのでしょうね。高校生の子供を持つ親の方など、参考になる人も多いのではないかと思います。

みすず学苑新聞広告

こちらは、最近の新聞広告になりますけど、合格祝いを兼ねたようなユニークな広告になっていますね。

ところで、みすず学苑の広告やテレビCMは、どこにもないものにしていると深見東州さんはおっしゃいます。その理由は、14年連続93.19%の合格というのがどこにもないものだからだそうです。

そしてその広告には一貫したポリシーがあること、そのポリシーに基づくみすず学苑の校風は明るく楽しいところであり、だからたくさん勉強しても苦にならず、合格率も高くなるということのようです。詳しく読めば読むほど納得する内容です。

みすず学苑の広告やCMは、なぜ毎年、あんなに意味不明なのですか?

そして、ネットでも見かけるあの名文句につながります。

あんなCMを見て、みすずに来る生徒はいるのですか?、という誰でも一度は思うであろう質問に対し、「そう思う人は、代ゼミや駿台、河合塾などに行きます・・・、」という、深見東州さんの回答を潔いとするネットの声をたくさん見ました。

さらに、その先の回答を読んでいくと、実はみすず学苑は、生徒から選別されていたのではなく、CMによってみすず学苑が生徒を選別していたという事実に、驚く人が続出することになります。えっと、驚いた人は、まだ、その事実を知らないということでしょうから、一度こちらを読んでみることをお勧めいたします。まさか、あのふざけてるようにしか見えないCMに、実は、みすず学苑の高い合格率につながるノウハウが隠されていたとは、誰も想像だにしないことでした。

あんなCMを見て、予備校としてのみすず学苑に、来る生徒がいるのですか?

逆に、そのノウハウを明かされたということは、もう、このノウハウを真似できるところは、いないだろうと判断されたのかななんて思うのは考えすぎでしょうか。そのぐらいまで、みすずの広告によるイメージやインパクトが、多くの人の意識の中に定着してしまったとも言えるのかもしれません。どちらにしても、これは、深見東州さんの、深い考えに基づくことだったとわかりましたね。

では、最近のツイッターなども見てみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それから、深見東州さんが代表を務める宗教法人ワールドメイトが、みすず学苑の母体だと勘違いしている人もいますね。トップは同じでも、組織は全く別だと思います。宗教団体を作られる10年くらい前に、みすず学苑はできてますよね。つまり予備校や時計の会社などのビジネスで成功して、そののちに、宗教団体のワールドメイトを作られていることになります。したがって母体になりようがありませんよね。その必要もないでしょうから。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次